-第9果房- 2017年、どれぐらい影響の輪は広がったのか?

師でもなく走りまわり、気づけば12月29日。大凡の仕事が片付き、来年に向けての準備も着々と進めております。勉強中のSTR<素質適応理論>でいくと、2017年は『安』の年。のんびりムードでなにかとタラタラしてしまいがちではありましたが、独創性が強まり創作意欲がわく年でもありました。来年からは運気も上がり目なので、あともう2日しっかり過ごして新年を迎えようと思います。

第52回職人起業塾

そんな中、今年最後の職人起業塾に参加してきました。今回は高橋塾長より「キッカケをチャンスに!」の特別講座からスタート。世の中には無限の情報や事実(キッカケ)は転がっているものの、それをチャンスに変えることができるかどうかはまさに自分次第。セルフイメージを高く持ち、現状とのギャップを認識して、その差を埋めていく。よりよくありたいという「欲求」とキッカケが重なったときに、チャンスに変わるのだと教えていただきました。自分の人生を俯瞰し、良い状態をつくる習慣を持ち常に自分をコントロールしていくことが求められますね。

アグリテインメント

影響力の輪は広がったのか?

関心の輪はいくらでも大きくすることができても、自分自身が影響を及ぼすことができる範囲でしか現実は変えられない。毎月「何をしたか?」その結果「どんな成果があったか?」を話し合い、影響の輪がどうなったを話話し合いました。自分の中のBEST3をあげると、

  • ブログを今一度書きはじめた → 共感のコメントがついた
  • USP(自分の強み)を整理した → 自分のやることと、コラボすることが明確になった
  • 自分が何をしたのか記録した → 優先・劣後順位が見えてきた

と、影響の輪は大きくなったというよりは、輪郭がはっきりしたというのが実感です。性格上、ほっとくと関心の輪を延々広げていっていたような気がしていたので、影響の輪にピントが合ってきたのは(いまごろかいな。。。)今回大きな気づきでした。

自己欺瞞から抜け出す

2つめのお題は、時代の変化に対応して変わったこと、変えたこと。でした。AIはじめ情報革命の真っ只中、参加メンバーで異口同音に出された意見は「オンリーワンであること」。自分が考えたことを、日々実践し続けることで、知恵や哲学を創造していき、さらにブラッシュアップしていく。それこそ、きっかけは模倣であってもやがてその人なりの個性や考え方が加味されていけば、オンリーワンに近づいていけると思います。単なるテクニック論から脱却し、感性を研ぎ澄まし、自分が面白いと感じることを実践していく。その繰り返しが、影響力の輪にも繋がっていくと思います。

振り返ってみると、この職人起業塾には2年半前から参加させていただいておりました。この勉強会の場に参加していなければ、今どうなっていたものかと考えるとぞっとします。反面。成果に繋がっていないとすれば、その原因は自分との目標設定と成果にコミットしきれていないことにつきます。インプットのためのインプットで1ヶ月を過ごすのではなく、アウトプットの確認と次なるアウトプットの為のインプットの場にすることが来年への課題であり、それを達成していくことで自分がどう成長していけるのかが楽しみなところです。次回までのミッションは、月次の目標とそれを達成できた時にどうなっているのか?を書き出すことにします。

来年11月の職人起業塾の席でのホットシート(自身のビジネスモデルをプレゼンし、塾長&参加者様からボコボコにブラッシュアップしていただく場)の機会もいただきましたので、ますます自分と向き合うことが楽しみな一年になりそうです。

主宰の高橋塾長様ならびに、塾生の皆様一年間お世話になり、有難う御座いました!!!


★アグリテインメント日記★

土をつくり、人をつくり、未来をつくる 食と農を通じ突き抜けた楽しさを追求し、新しいライフスタイルを提案する、スーパーアグリテインメンター大西のBLOGです。バックナンバーはこちらから


農家のおしごとナビ・1day農業体験・就農セミナー

2018年1月21日(日)10:30-16:00@キャルファーム神戸


畑DE研修

自然豊かな畑で、チームビルディングやレクリエーションしませんか?収穫体験、クッキング、STRコミュニケーション講座など多彩なコンテンツを組み合わせ、オーダーメイドでプランをご提案いたしますのでお気軽にお問い合わせください

-第8果房- 農業における問題は以外とこんなことかもしれません

師匠でもないですが、何かと走り回っている12月。気が焦るだけなのか、単なるスケジュール管理のレベルが低いのかを検証しないと、ほんとチリが積もって埋もれてしまいそうな年の瀬。

就農イベントでの変化

そんな中、マイナビ農業さん主催の就農FESTに参加。新規採用は少し先にはなりますが、マイナビ農業さんの勧めもあってブースに鎮座。一昔前までは、かなり賑っていた就農イベントも参加者はちらほら。大規模リストラや非正規雇用が問題となり、そんな人材を農業界へ!と様々な政策誘導を実施してきた時代は過去のものとなり、もはや150万円/年の給付金や、一時期の移住支援だけでは、就農者を獲得する事は不可能な(と、あえていいきってみる)段階にきていると感じています。

ブースに来られた方とお話していると、農業界のリサーチ、ライフスタイルと農の関わりを模索している方が多く、もはや新規で農家になるということ=それだけの専業。という概念に無理があるのかもしれません。折しも時代はWワークやクラウドワークなどライフスタイルを軸にどう働くのか?終身雇用・年功序列は崩壊し、人生設計の中で、いつなにをするのか?を真剣に考える方が増えてきています。

農業内外のギャップ

一方、農産物を取り巻く環境は、ITなどを活用した物流や小売、それらをマッチングしたり、集約したポータルサイトが増加したりと、既存のシステムと新しいサービスがせめぎ合い、いわゆるJA vs 民間企業のような構図でしのぎを削っております。

しかしながら、買い手はいろんなものが増える。売り手は今までどおりの流通に乗せている。結果、売り買いのミスマッチが大量発生しているのが現状です。リアルな農産物を一斉送信できるわけはなく、在庫管理などの分野ではITが活用できても、実際にモノを運ぶとなれば結局、ロットや安定供給から効率を図ることしかでいないのではないかと考えています。

アグリテインメント

だれがつくるのか?

ここ近年の農業政策から感じることは、個に傾きすぎた支援策、販路側に傾きすぎた支援策が目立つと感じています(農家に直接的に関わる政策に特化したとして、農業基盤整備などの対策もしっかりやってはいただいておりますが)。そのために、少量多品目 x 宅急便物流 x 消化仕入れにより、口に入るまでに消えていく農産物が増える一方で、効率的な物流を生み出すロットを確保できる生産基盤が減少傾向になっていると感じます。

簡単に在庫できない生鮮野菜の分野において、生産と流通消費は、たまごとにわとりの関係ではありますが、マーケットインの前にモノがなければ話にならない。そのためには文字通り、地に足をつけて『つくる人』を増やすこと。しかし、つくることは、文字通り汗をかく人なわけで、そこに飛び込みたい!人は圧倒的に少ない。世の中楽な仕事がいっぱいありますもんね。

これまでの『専業農家』といった概念だけでなく、社会変化やそれにともなう働き方、生き方とリンクして、農業との関われる仕組みをつくり、誰が生産をするのか?を新しく考えていくことが大事になってくるのではないかと思います。

可視化されつつある結果に注視しつつ、次のステージを考えていかなければなと感じたいい機会でした。


★アグリテインメント日記★

土をつくり、人をつくり、未来をつくる

食と農を通じ突き抜けた楽しさを追求し、新しいライフスタイルを提案する、スーパーアグリテインメンター大西のBLOGです。バックナンバーはこちらから


農家のおしごとナビ・1day農業体験・就農セミナー

2018年1月21日(日)10:30-16:00@キャルファーム神戸

★アグリテインメント塾-fields-★

2017年12月23日(土)16:00-19:00@キャルファーム神戸

農業に興味はあるけど。。。素朴な疑問から、就農まであなたらしい農との関わりをご提案いたします。気軽にご参加、お問い合わせくださいませ


EAT LOCAL KOBE

2017年12月23日(土)9:00-12:30

神戸市役所南・東遊園地で開催中のファーマーズマーケット

今回は年内最終開催&クリスマスバージョンでの開催となります

-第7果房- 農家としてお客様に何を伝えるのか?

12月に入り、朝晩は冷え込みが厳しい日もちらほら。寒さに凍える辛さもありながら、四季折々を感じながら仕事をするのも日本ならではの特権と考えれば、いかに楽しむかを考えることも必要ですね。

年末のご挨拶というよりは

なかなかリアルタイムに更新ができておりませんが、お世話になっております方々へご挨拶へ。今年一年のお礼が3割。来年への展望が7割。どこへいっても、前へ前への話が多くなり、カレンダーはひとつの区切りとして、新しい取り組みについていろんなお話ををさせていただきました。

アグリテインメント

公設市場の卸売会社さんから、牛乳宅配店、スーパー、美容院(?)まで、なかなかバリエーション豊かな出荷先をまわり、あたらめて食との関わりがいろんなところにあるんだと再認識しつつ、どこに卸す、売るのかを考えておりました。

伝えたいことは何か?

成分、機能性、見た目、食味、価格などなど、お野菜の基準をどこにもってくるのか?は農家的マーケティングには必要不可欠なものではあります。最近は、『これを食べれば◯◯に!』とか、『△△は食べないほうが良い!』などの記事をよく目にします。しかしながら、自然に左右される部分が大きい野菜栽培において、スペックやエビデンスだけのマーケティングに終始するのも限界があるかと感じております。栽培分野でのテクノロジーが進化し続け、機能性を担保することができるようになってきていることは、農家にとっても食べる方にもメリットはありますね。それ以上に、自分が感じるのは、

どんな風に食べるか?

を大事にしたいと考えています。食べたものでその人は出来上がります。さらに言えば、それを誰と、どんな場所で、どんなことを話ししながら食べるのか。にも目を向けてもらえればと考えています。単に空腹を満たすだけの「消費」者にはなってもらいたくないし、自分を形づくるものであり、自分自身を豊かにする時間として、食べることを考えてもらえるような発信を、農家としてやっていこうと思います。


★アグリテインメント日記★

土をつくり、人をつくり、未来をつくる

食と農を通じ突き抜けた楽しさを追求し、新しいライフスタイルを提案する、スーパーアグリテインメンター大西のBLOGです。バックナンバーはこちらから


マイナビ農業FEST出展

2017年12月16日(土)13:00-17:00@マイドームおおさか

農家のおしごとナビ・1day農業体験・就農セミナー

2018年1月21日(日)10:30-16:00@キャルファーム神戸

★アグリテインメント塾-fields-★

2017年12月23日(土)16:00-19:00@キャルファーム神戸

農業に興味はあるけど。。。素朴な疑問から、就農まであなたらしい農との関わりをご提案いたします。気軽にご参加、お問い合わせくださいませ


EAT LOCAL KOBE

2017年12月23日(土)9:00-12:30

神戸市役所南・東遊園地で開催中のファーマーズマーケット

今回は年内最終開催&クリスマスバージョンでの開催となります


 

-第6果房- 農業x教育も面白いと思ってます

師走に入り、冷え込みの強い朝もちらほら。今年の締めくくりをしつつ、来年に向けたスタートも考えながらの盛りだくさんの1ヶ月になりそうな予感。

師走の恒例行事

ここ近年の12月第1週末は、自身もインストラクターを務めます、オンリーワンスクールの研修会。全国からインストラクターが一同に会し、レベルアップと交流をします。全国規模となると、この会でしかリアルにお話しできない方も多く、貴重な機会です。

本部所在地であり開催地の鳥取市は、温泉や特徴ある美味しいお店が多く、研修会でクタクタになったあと、すぐに元気になります。

オンリーワン

何事も習慣化

そもそも、オンリーワンスクールのインストラクターになろうと思ったきっかけは、スタッフの育成や子育てで、コミニュケーションがうまく取れないな。と感じていることを、お世話になっている方にご相談させていただいた際にご紹介いただきました。

自分が考えていることを、的確に相手にどう伝えるか?最初はテクニック論を学べればいいかなと軽い気持ちしかありませんでした。しかし、学べば学ぶほどに、テクニックではなく本質的に自分を成長させていくことこそが重要であり、解のないゴールに向かって延々と行動しつづけることが必要なことだと感じています。

最近になって、自分の考えを伝えることが、少しは出来るようになってきたかなと感じています。学び、実践し、繰り返し、習慣化できつつあるなと感じています。適切な言葉を選ぶ、具体的に話す、簡潔に話す、傾聴する、質問する。などなど、一口にコミニュケーションといっても、複数の能力や個人の考え方が問われます。これから年末年始、多くの方とお会いするこの時期。その場を道場にして、自分を磨いていきます。

食べることも、考えることもどちらも大事なこと。農業を中心に異分野を掛け合わせて楽しい場所にしていくことをこれからも考えていこうと思います。


アグリテインメント日記
食と農を通じて、突き抜けた楽しさを追求し、新しいライフスタイルを提案する スーパーアグリテインメンター大西のBLOG バックナンバーはこちらから


マイナビ就農フェスト出展決定
2017年12月16日 13:00〜
マイドームおおさか Bホール
農業にちょこっとでも興味がある方は気軽にお越しくださいませ!
あなただけの農業との関わり方をサポートさせていただきます!